艦これ 2015年2月イベント『迎撃!トラック泊地強襲』 まとめ
旧 « 艦これ 2015年2月イベント『迎撃!トラック泊地強襲』 E5攻略【終戦編】 | 当記事 | 艦これ 2015年2月イベント『迎撃!トラック泊地強襲』 おまけ » 新
まとめのまとめ
・嫁艦に固執しない
・夕張と大淀を育てておく
・運の高い改二駆逐艦を育てておく
・索敵は充分に確保して無駄出撃をしない
・索敵が十分なら電探に変えて、ゲージ削り中は防御寄り・ゲージ破壊時は攻撃寄り装備を
・制空を確実にするなら烈風全載せ
・攻撃の手数を増やして第二艦隊への被害を減らすなら爆戦を1スロットずつ
・連合艦隊作戦でのゲージ削りは司令部を有効に使う
・大和型や長門型は2隻1セットで運用すると「超火力で駆逐艦だけ沈めた」とかいう事態が発生しないので心が楽になる。資源には厳しい
・大和型や長門型の運用には砲戦開始までにどれだけ駆逐艦を駆逐できるかが鍵。そのためにあらゆる手段をとる
・資源が回復上限以下でもなんとかなる
・資源回復日を設けよう
・提督自身の運大事
・キラ付けは効く。道中のダメージはかなり軽減されたように思う。ボス戦?祈りましょう
・夜戦決着を狙う場合は必ず夜戦3点セット
・多重キラキラは道中の撤退率を下げるので活用する
・支援艦隊も全員キラキラをつける
・通常時の装備分以外に支援用の彗星一二甲の数を確保しておく
・資源備蓄とキラ付け・入渠を並行して行えば回復上限以下でも作戦継続は可能(今回イベントでは開始時点資源0の提督も存在する)
・いわゆる「ダイソン」よりも、普通の艦種の随伴が大破のまま残るほうが攻撃を吸われやすいので対策が必要。大和型・長門型の運用と同じく、火力の無駄使いをさせないようにする。
・連合艦隊を水上部隊で編成した場合は第一艦隊の命中率が第二艦隊の被害軽減に直結するのでゲージ削り中のキラ付けは第一艦隊最優先
・ゲージ破壊時の決戦支援は戦艦4隻の砲2電探2
・ゲージ破壊時の北上装備はカットイン狙い
・カットイン要員の駆逐艦装備は改修する
・難易度変更は終了前の週末前に決断する
・キラ付けができていれば前衛支援はなくてもよいが、資源が充分にあれば出す
・やっぱり資源備蓄は必要
・五十鈴はかわいい
旧 « 艦これ 2015年2月イベント『迎撃!トラック泊地強襲』 E5攻略【終戦編】 | 当記事 | 艦これ 2015年2月イベント『迎撃!トラック泊地強襲』 おまけ » 新
| 固定リンク
「エロくないゲーム」カテゴリの記事
- 「艦これ」開発/運営からのお知らせ20180406(2018.04.07)
- 「艦これ」開発/運営からのお知らせ20180205323(2018.03.25)
- 「艦これ」開発/運営からのお知らせ20180323【イベントの総括】(2018.03.24)
- 「艦これ」開発/運営からのお知らせ20180221(2018.02.23)
- 「艦これ」開発/運営からのお知らせ20180205(2018.02.09)
コメント