2012年 福山大賞典でぜいたく王子と
1月3日に福山けいばで行われる大レース、福山大賞典。ぜいたく王子がいらっしゃるということでご一緒することに。ただ、僕は福山市民のくせに福山競馬場でもアウェイ的な感じなのでおもてなしレベルは「お察しください」な感じ。
福山駅で王子をお迎えし、河川敷駐車場(ちょっと遠い)に車を停めて入場。8R発売中で4番キタイセシャトルに人気集中を見て、同馬の馬単2着付け流しを外す。
netkeiba:1月3日(火) 福山 B3二
しっかり勝たれて、ど惨敗といっていい感じ。
9Rは買わず食事へ。腹ごしらえをすませたところで、空調完備の「どきどきルーム」へ。ここも初めて足を踏み入れる場所です。ゲストをお迎えすると新しい発見があっていいですな。ビスコさんがいらっしゃったときも特別観覧席「わくわくルーム」に初めて入りましたし。一人で来ると売り場とゴール前の往復しかしないからなぁ……
そして、メインの10R重賞の福山大賞典の検討に入る。有力なのは昨年の覇者で長距離にはめっぽう強いクラマテング。そこへカゼノコウテイ、ナリタチャレンジ、ヒルノラディアンらベテラン勢や、明け4歳で昨年の同世代女王フレアリングマリーが挑むといった図式。その中から本命フレアリングマリーとして、単勝を買いかけるも複勝に変更。王子はクラマテング頭の三連単を購入。途中、オジイたちの小競り合いや王子の馬券購入時間切れのピンチなどを挟みつつ発走。
レースは序盤からクラマテングが先行し、フレアリングマリーがそれについていく形。他馬はついていくのがやっとという感じで直線も2頭の叩き合い。フレアリングマリーがクラマテングをかわしたかと思わせる脚を見せるものの、クラマテングがしっかり残して連覇を達成。馬券の方は二人とも的中で、新年最初の重賞を勝利で飾る幸先良い出だしとなりました。
netkeiba:2012年 福山大賞典(重賞)
カワタカ:とったどー
ぜいたく王子:福山大賞典の3連単ゲッツ!
最終レースは王子だけ購入し、全レース終了後は川崎の報知オールスターカップ(G)(A1)を見て競馬場を後に。王子は明日から仕事ということでお忙しい中タイミングがあったのは幸いでした。お宝も拝見できたし。お疲れ様でした。
| 固定リンク
「カワタカ技研日誌」カテゴリの記事
- さよなら2020(2020.12.31)
- さよなら2019(2019.12.31)
- さよなら2018(2018.12.31)
- 性欲と食欲と脅迫論法と1万いいねの話(2018.02.27)
- 日の丸の上に他の記章を配置する奴は、ほぼ例外なく馬鹿だという話(2018.02.09)
「参加してみた」カテゴリの記事
- シンフォギアライブ2018アフター(2018.03.10)
- シンフォギアライブ2018【1日目】20180303(2018.03.05)
- 反省点など(2018.01.26)
- 競馬とからあげ(2018.01.26)
- アフター編(2018.01.26)
コメント