トレジャーハンターと呼んでくれ
合同日記、今回のお題は『宝・大事にしてる物』です。ピンク色の本やビデオだろうと思うでしょうが、甘いわ!!それらはむしろ日用品に近い部類の扱いです。
僕はあまり高額なものを買うわけでもないし、手に入れたものはぞんざいに扱ってしまう方なので、お題に当てはまるような物が思い浮かびません。強いて言えば何かの記念になるものとか、初めて買ったものとかがそれに当たると思うのですが、初めて買ったエロ本はイマイチだったのでしばらくして捨てましたし、初めて借りたAVのダビングテープは後輩にやってしまいましたし、入社して初めて買ったスーツは今でははちきれそうな勢いですし、初めて買った車はたまにしか手入れしませんし、初めて買った時計は引越しのたびにどこにいったか分からなくなります。
何かそれらしいものはないかと思って財布の中を見てみたら、なぜか不要のはずの高松市住民カードが入っていたりして、残すものと捨てるものの基準が自分でもよく分かりません。さらに色々物色してみると古い馬券が出てきました。古い順に並べると…
2000年11月26日 東京10R 第20回ジャパンカップ ⑧テイエムオペラオー
初めて買った馬券。馬連とワイドのほうは換金しました。ファンタスティックライトが2着のほうが配当ついてたのになぁ。
2000年12月24日 中山 9R 第45回有馬記念 ⑦テイエムオペラオー
これを見ると今でもあの時の興奮が蘇ります。オペラオーは運を味方につけてはいたが、運に頼った走りはしていませんでした。勝ちに行ったレースをすべて拾うのがどれだけ難しいかを考えれば、馬場だのタイムだのは些細なことです。
2001年12月23日 中山 9R 第46回有馬記念 ⑫テイエムオペラオー
引退レースと公言して、そのレースを勝利で飾るのがいかに難しいかを見たレース。海外に行ったら行ったで逃げたとか言われそうですし、国内で走り続けて下の世代と渡り合ったことはもっと評価されてもいいと思います。
2002年 3月 9日 中山10R アネモネステークス ⑨ウォーニングムスメ
ネタとして買いました。広島ウインズで買った最後の馬券。
| 固定リンク
「合同日記」カテゴリの記事
- 弔(2010.11.04)
- ネタ子は起こすな(2006.04.01)
- 最後の人は(2006.05.28)
- 私の母は「わがまま」です。を英訳せよ。(2006.05.19)
- 学び、問い続ける姿勢(2006.05.12)
コメント